コラム

COLUMN

  • 2025/02/04

    ヨガ資格は働きながら取得できるのか?

    ヨガの資格を働きながら取得することは可能です。そして資格取得後は副業としてヨガインストラクターをすることもできます。ヨガの資格には対面授業でとるものやオンライン授業、録画タイプなど様々な方法があるのでこのコラムを読んでい […]

    2025/02/03

    オンラインだけでRYT200が取れるおすすめスクール15選  

    スタジオは持たずにオンラインだけでRYT200講座を提供しているスクールや、対面授業とオンラインの組み合わせができる内容重視型などいろいろ。安さ順にそれぞれのスクールのメリットとデメリットを比較しました。自分に合った学び […]

    2025/02/01

    名古屋でRYT200/500ヨガインストラクター資格を取る

    アヤボディアーキテクチャー名古屋校なら全米ヨガアライアンス認定のRYT200やRYT500や、RPYTマタニティヨガインストラクターやRCYTキッヨガインストラクター養成講座、その他シニアヨガ講座なども。オンライン授業と […]

    2025/02/01

    RYT200ヨガインストラクター資格取得後どうしてる?

    RYT200やRYT500といったヨガインストラクター資格を取得した後はどうなっていくのでしょうか。ヨガのお仕事やヨガインストラクターの働き方や、RYT200取得後の卒業生の声を交えて詳しく解説します。 RYT200ヨガ […]

    2025/01/28

    ヨガポーズ解説<ポイントと効果> (1)

    太陽礼拝で行う立位のポーズ「タダアサナ(山のポーズ)、ウタナアサナ、アルダウッタナーサナ、チャトランガダンダアーサナ、ブージャンガアサナ(コブラのポーズ)ウドゥバムカシャバーアサナ(上向き犬のポーズ)」についてポイントを […]

    2025/01/23

    助成金を使ってヨガの新事業を始めよう!

    「ヨガの資格を考えているけれど費用が」という方。助成金の制度があります。政府のリスキリング支援を受けることによって自己負担を少なく資格取得が目指せます。助成金制度を活用してRYT500資格を取得する人が増えています。企業 […]

    2025/01/22

    ヨガポーズ解説<ポイントと効果>(3)

    立位のダイナミックなポーズ「パーシュヴォッタナーアサナ、ウティタトリコナーアサナ(三角のポーズ)、パリブリッタトリコナーアサナ(ねじり三角のポーズ)、ヴリクシャーアサナ(木のポーズ)、プラッサリータパドッタナーアサナ」に […]

    2025/01/21

    RYT200の難易度や合格率・資格取得費用は?

    全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター資格であるRYT200取得の難易度は?試験はあるの?課題は?合格率は?費用は?など入学前の不安にお答えします。また資格取得にかかる費用や資格取得後の更新について解説します。 ヨ […]

    2025/01/20

    オンラインだけでRYT500が取れるおすすめスクール

    オンラインといってもスクールによって動画を見るタイプからリアルタイムに生徒と先生がコミュニケーションをとるもの、そして対面授業を後ろから撮影しているものに参加するなど様々なタイプがあります。あなたに合ったRYT500オン […]

    School

    アヤボディアーキテクチャーは東京校、神戸校、名古屋校、福岡校の4校で授業を行っています。またオンライン校での授業もご参加いただくことができます。週末だけ神戸校へということもできます。各校に専門講師がたくさん所属しています。例えばアロマヨガインストラクター養成講座は福岡校と神戸校では講師が異なります。

    そのためカリキュラムも違ってくる。講師の数だけカリキュラムも異なるということ。ヨガは指導者が異なることに新しい学びや発見があります。同じようにヨガインストラクター養成講座に通われているメンバー(生徒様)が毎回異なることで新たな経験や学びがあるのです。アヤボディアーキテクチャーの授業はいつも違ったメンバー(生徒様)が集います。受講関数やレベルもまちまち。その多様性が応用力や柔軟性を養ってくれていると日々講座を通して実感しています。

    Videos

    動画で見る学校紹介

    「授業はどんな感じ?」「先生は?」「初心者でも大丈夫?」など、学校紹介動画を見れば不安が解消します。
    アヤボディアーキテクチャーのヨガインストラクター養成講座は少人数制で、テーマごとに、みんなのアイデアを持ち寄って進めていく授業は、”講義”ではなく、まさに”研究”です。
    だから、2回として同じ授業は出来ない。2回として同じ答えは出ないんです。私たちは個性を尊重し、個性を伸ばす授業をしています。十代の生徒様もいれば定年退職後にチャレンジされた生徒様もいます。職業や経歴もまちまち。ヨガの経験もゼロ~25年など幅広い方がヨガインストラクター養成講座に集っています。
    それぞれみんながアイデンティティや個性を生かしてヨガを深めること。経験や専門性にヨガをプラスアルファさせて新しいものを作り出していく。そんな多様性あふれる空間で、それぞれをヨガでつないでいく楽しさややりがいは参加してみないとわからないもの。そのほんの1シーンにはなりますが、実際の授業の様子や、講師先生のコメントを動画にしました。

    About

    AYA BODY ARCHITECTUREは、国際的なヨガ資格発行団体である「全米ヨガアライアンス」の正式認定校。インストラクター養成機関のパイオニアです。
    日常に取り入れてもらうためのレッスンから資格取得まで、ヨガに関してあらゆる面でサポートいたします。

    CONTACT

    お気軽にアヤボディーまでお問い合わせください。

    お電話でのお問い合わせ

    受付時間 平日 9:00~19:00 ※土日祝を除く