オンラインでヨガインストラクターの資格を取得

ONLINE CAMPAIGN

オンライン講座のメリット・デメリット徹底解説



入学を検討しているこちらの女性はヨガの初心者です。
養成講座をオンラインで学ぼうか対面授業にしようか迷っています。
気になるポイントについてひとつづつ確認していきます。

質問: オンラインとはどういう学び方ですか?

お答え: zoomという機能をつかって生徒様(複数)と先生が一つの画面に集います。

インターネット回線を使いますので、ネットが使用できること、また、タブレットやPCやスマホなどの媒体とそれらにマイクとカメラ機能がついていることが必要です。
お顔が見えるように設定してもらい授業に参加します。生徒様が会話をしないときはミュート(消音)で参加でき、また背景も自由に設定できるのでどこにいても参加できます。
先生と生徒様が会話をしながら授業が進みます。
質問はその場で聞いてもらうことができます。先生は必要に応じて資料やテキストを画面上で共有します。授業は3時間および3時間半になりますが、間に休憩をはさみながら、コミュニケーションをとりながら進む授業なので長時間にはなりますが、飽きずに楽しんで受けることができます。

質問: 実技の授業もオンラインで受けられますか?

お答え:実技の授業もオンラインで開講しています。

実技は動きを伴う授業になりますので、ポーズ全身が確認できるようにカメラを設定していただくと、先生は適格なアドバイスやサポートがしやすくなります。
対面授業と異なるところは、実際に触ったり触られたりできないというところです。
その点においては、オンライン授業は自分の感覚とより繊細に向き合うことになります。答えを誰かから得るのではなく、自分で見つけていくという習得スタイルです。
見つけ出すためのヒントやアドバイスは先生が行いますので、わからないところや感じにくいことがあれば、先生に質問してください。
また、一緒に参加しているほかの生徒様も同じように感じているかもしれません。生徒様同士で共有したり、アイデアの交換をしてもらいたいと思います。

質問: オンラインですべての単位を取得した後にも学びなおしはできますか?

お答え:このご質問ですが他校でオンライン講座で資格取得された方が「やはりオンラインだけでは経験不足で不安」「追加で学びなおしたい」というご相談をお受けすることがあります。

特にインストラクターとしての仕事を念頭においている方は、人を触る・触られる(補正方法:アシスト・アジャスト)という経験をしているかしていないかでは、インストラクターとしての自信の持ち方が違ってきます。
当校でオンライン講座だけで全単位を取得された場合も、対面授業をトッピングという形でお受けいただくことができます。
この場合は有料になりますが、必要な授業を必要な回数だけお受けいただけるので、二重に養成講座を申し込む必要はありません。
例えば、太陽礼拝(実技)は対面で学びたいので実技DAY24をトッピングするということが可能です。
また、オンラインだけで全単位を取得するコースであっても「オンライン補講」は何度でも(卒業後も)追加料金なくお受けいただけます。
物足りないところや不安なことがあれば補講をご利用いただきたいと思います。

質問: オンライン講座のメリット・デメリットは?

お答え: 箇条書きでお答えします。

【メリット】
1.どこでも受けられる利便性
2.全校所属の先生と生徒に出会えること
3.将来的にオンラインレッスンを開くときの練習になる
4.人と比べることがない
5.自分のペースで学べる
6.ケガや妊娠中でも受けられる
7.時間やお金を節約できる
8.感染症予防

【デメリット】
1.画面が小さいと細かいところまで見えない。
2.ポーズを学ぶときに全身が画面に映る工夫が強いられる。
3.誰かがしゃべっているときは同時にしゃべれない。待ちが生じる。
4.ポーズを「触って直してもらう、触って直してあげる」の練習ができない。
5.インターネット回線が不安定だと参加できない・途中で切れることがある。


以上オンライン講座のメリット・デメリット徹底解説でした!
詳しい説明や質問など、お気軽にお問い合わせください。

オンライン授業でヨガインストラクター資格!

「将来のために資格を取りたい」
「自宅にいる時間の有効活用」
「習い事感覚で資格も取れる」
「ヨガの本質をオンラインで学べる」
「2024年以降もオンライン授業継続」

各種ヨガのインストラクター養成講座をオンラインで提供するコースです。
オンラインの補講は受け放題なので「もう一度学び直したい・卒業後の就職サポート」なども相談ができます。
2023年中にスタートすれば卒業までの全単位をオンライン授業で取得できます。

※録画タイプではないライブ配信です。先生と生徒の対話で授業が進んでいきます。
1回はRYTは3時間半、RPYTやRCYTは3時間の授業です。途中に休憩などもはさみます。背景の設定は自由です。

 

全米ヨガアライアンスとは

ヨガアライアンスは、2007年に生まれたヨガコミュニティを代表する最大の非営利団体であり、現在、7000を超える登録ヨガスクール(RYS)と100,000を超える登録ヨガ教師(RYT)を有しています。

登録ヨガスクールで養成講座を卒業した上で全米ヨガアライアンスにRYT資格を申請することによりRYT200/RYT500/RPYT/RCYTインストラクターとして登録が完了します。

全米ヨガアライアンスは世界中のコミュニティで高品質で、安全で、アクセスしやすく、公平なヨガ教育を保証し、ヨガインストラクターとスクールのための倫理的および教育的枠組みを設定することを目標としています。
RYT資格はヨガインストラクターとしての国際資格として最も認知度ならびに信頼を得ている資格といえます。

無料見学説明会について

アヤボディアーキテクチャーではリモート説明会を開催しています。所要時間は30分程度です。お手持ちのタブレットやパソコン、スマホからzoomをつないで資料を見ていただきながら詳しくご案内いたします。講座や学校の紹介だけではなく、皆様のご希望を細かく伺った上で、どのような講座が適しているのか、そして資格をどのように生かしていくのか、将来性についても幅広くサポートさせていただきます。
ヨガの初心者の方、インストラクターになるとまでは考えていなくてもヨガについて学びたい方、指導者を目指している方、目的はいろいろです。皆様の目標や目的に合った学び方が必ずありますのでぜひともご相談ください。リモート説明会を終えられた方は講座のご見学が可能です。ご希望の方はご見学のご予約も賜っております。

無料視聴制度

アヤボディアーキテクチャーの在校生はオンライン授業を3回無料で視聴することができます。例えばRYT200コースを受講中であってもRPYTマタニティヨガインストラクター養成講座の1コマや、シニアヨガインストラクター養成講座の1コマ、さらにRCYTキッズヨガインストラクター養成講座の1コマをを試しに受けてみるということができます。

受講生の声

初心者の私でも「オンラインだけでしっかり学べるのか」と心配でしたが、先生に質問ができたり、授業中もコミュニケーションがとれるので取り残されることはありませんでした。残り3単位くらいまで学んだころに、「やっぱり実践をしてみたい」と思うようになりました。オンラインだけではどうしてもアジャストを実際に触って練習することができなかったので、別途申し込みをして1コマだけを対面授業を受けることにしました。こんな風にどうしても対面授業で受けたいというコマがあればトッピングできるところがすごくありがたかったです。

私はまだ幼い子供がいるのでなかなか長時間の外出ができません。そこでオンラインだけ講座で学ぶことにしました。息子が保育園に行っている時間帯を選んで学ぶことができ、自分の生活に支障を出さずに快適に資格取得が望めました。必要な単位だけ取り終えたら良いのでスケジュールに縛られず快適でした。

「受け終えたけれどもう一回聞きたいことや不安なこと、指導の練習がしたい」とか自分に足りていないことを補講で何度でも補えました。これはほんとにずっと学び続けられるなと思います。

学べる内容

DAY

インストラクターメソッド
ヨガのポーズとは
ヨガの種類とは
目的・効果の種類
など

DAY

ヨガの人体科学
健康と病気の定義

プラーナとは
チャクラとは
チャクラの色やマントラ
など

DAY

アーユルヴェーダ健康法「気」とは
プラーナ・ヴァーユとは
プラーナヴァーユ健康法
など

DAY

ヨガで使うインナーマッスル「バンダ」
インナーマッスルとは
インナーマッスルの役割は
バンダ=束縛・ロック
など

DAY

ヨガの教科書
ヨガ哲学 心理学
ヴェーダ
解脱に至るための
手段と方法(ヨガ)
など

DAY

基本的な解剖学
運動学用語の解説

からだを使って
触って学ぶ解剖学
人体の正しい使い方
など

DAY

アーユルヴェーダ
各科と治療法

チャラカサンヒター
アーユルヴェーダの治療法
内科から若返り科まで
など

DAY

個人の(健康タイプ)を知る
トリグナとは
五つの感覚器官
人間の成り立ち
など

DAY

「三つの体質」
病気の予防法

アーユルヴェーダとは
自分のエネルギーの診断
健康への対策
など

DAY

ヨガの歴史背景と
人々の信仰

宗教の種類
ヒンドゥー教の歴史
ヨガは修行か
など

DAY

呼吸法を
マスターする

呼吸のメカニズム
呼吸の種類
プラナヤーマとは
など

DAY

人生を変える
ヨガ哲学

人生の4大目的
三つの心(チッタ)
本当の自分とは
など



※表示しているのは全カリキュラムのうちの一部です。
※RPYTやRCYTやヨガビジネス講座のカリキュラムはこちらをご覧ください。
http://www.aya-bodyarchitecture.net/schooling/curriculum/

※オンライン授業に適さない内容のカリキュラムは省いて提供しております。

 

~申込条件~
※キャンペーンには定員があります

  1. 通常コースはオンラインだけ講座とは異なり「オンライン授業と対面授業の組み合わせが自由です」詳しくはご相談ください。
  2. 新規に各講座にお申し込みいただく方。在校生の乗り換えはできません。
  3. 受けられるのはオンライン授業のみです。対面授業は受けられません。
  4. 全カリキュラムのうちオンライン授業に適さないグループワークなどのDAYを省いています。
  5. 2024年以降に入学の方からは必須単位の15%は対面授業の単位が必要です。2023年中にご入学いただいた方は2024年以降も全単位をオンラインで取得できます。
  6. 2024年以降も当校はオンライン授業を継続します。
  7. オンライン補講は無料で参加ができます。
  8. キャンペーン料金適応期間はキャンペーン終了までです。
  9. キャンペーン価格は変更になる可能性があります。
  10. キャンペーンには定員がありますのでお早めにお申込みください。
  11. 未定のスケジュールは曜日や時間など変更になる場合があります。
  12. キャンペーンは新規お申込みの方に限ります。在校生の方でも追加で新しい講座を申し込まれる場合は適応になります。途中退会からの再申し込みでは適用できませんのでご了承ください。

※キャンペーンは新規お申込みの方に限ります。
途中退会からの再申し込みでは適用できませんのでご了承ください。

※キャンペーン定員有

キャンセルポリシーと注意点

オンライン授業のご予約はカレンダーから1授業ごとに行ってください。予約後Zoomから通知が届きますのでそちらから授業に参加してください。予約のキャンセルは不要です。キャンセル料も発生しません。

オンライン授業中は画面から離れないようにご参加ください。基本はミュートにしてご参加いただきますが質問や回答の際はミュートをオフにしてください。背景画面は自由に設定いただいて結構です。動きを伴う授業の場合は動けるスペースの確保と服装のご準備をお願いいたします。

システムの問題によりオンライン授業が開始できない場合もございます。またオンライン授業中にネットワークなどの問題で退出された方は再入室が困難になります。ネットワークの環境と整えてご参加いただきますようお願いいたします。

講座について

RYT200
(実技・座学)
RYS300
(ビジネス講座/RPYT/RCYTから選択)
RYT500
(RYT200/RPYT/RCYT/ビジネス講座から選択)
RPYT
(女性を学ぶマタニティヨガインストラクター養成講座)
RCYT
(キッズヨガインストラクター養成講座 ビジネス講座各種)

オンラインの授業は各講座に対応しています。RYT200やRYS300、RYT500やRPYT(マタニティヨガインストラクター養成講座)、RCYT(キッズヨガインストラクター養成講座)やビジネス講座各種がオンラインでお受けいただけます。
ただし、対面授業ではできてもオンライン授業ではそぐわないカリキュラムもありますのでそういったカリキュラムを省いて提供しています。
アヤボディアーキテクチャーは必要な単位数を満たせば卒業です。全カリキュラムを網羅することを目指しません。例えばオンラインだけで講座をお受けいただいていて「DAY6が抜けているから卒業できないのでは?」という心配はございません。

なぜ単位制?

それは必要な学びは個人で異なるからです。私たちはカリキュラムをたくさん用意し、そこから必要なものを必要な回数選んでいただきたいと考えています。

選べるカリキュラム

以下はRYT200やRYS300やRYT500コースの方が基本カリキュラムとは別に選択できる講座です。

  • シニアヨガインストラクター養成講座
  • アーユルベーダアドバイザー養成講座
  • アシュタンガヨガインストラクター養成講座
  • アロマヨガインストラクター養成講座
  • フィジカルトレーニングインストラクター養成講座
  • リストラティブヨガインストラクター養成講座
  • 心理学コーチング講座
  • 療育ヨガインストラクター養成講座(特別講座)

補講受け放題

補講は復習や予習など取り組みたいことを叶える授業です。何度でも受けられるのでその時々の質問や問題に一緒に取り組みたいと思っています。卒業後も無料で参加ができますのでエンドレスで学び続けることができます。ずっとヨガの環境が継続することが何よりも大切だと考えています。講座のことだけではなく卒業後の就活のサポートや相談などにも取り組んでいます。。

RYT500乗り換えも

アヤボディアーキテクチャーの講座はどれもRYT500として単位がプールされていきます。例えばRYT200受講生はその単位がそのままRYT500として溜まっているということ。RYT200を終えた後や途中でRPYTを追加したとしても取得した全単位がRYT500として認められます。すなわち必要な単位だけ溜まればRYT500が自動的に得られるということ。

オンラインだけ割 割引価格(先着15名)

★RYT200オンライン講座
受講料: 253,000円(税込) 月々7,027円~
受講回数: 実技24回と座学24回(オンライン補講受け放題)
時間数: 168時間 + 無制限

★RPYTオンライン講座!
受講料: 165,000円(税込)月々4,800円~
受講回数: 25回(オンライン補講受け放題)
時間数: 75時間 + 無制限

★RCYTオンライン講座
受講料: 187,000円(税込) 月々5,100円~
受講回数: 28回 (オンライン補講受け放題)
時間数: 95時間 + 無制限

★RYT500オンライン講座
※RYT200やRPYTやRCYTやビジネス講座各種が選べます

受講料: 616,000円(税込)月々17,111円~
受講回数: 111回(オンライン補講受け放題)
時間数: 388時間 + 無制限

★RYS300オンライン講座
※RYT200を取得しRYT500を目指す方

受講料: 363,000円(税込)月々10,083円~
受講回数: 63回
時間数: 220時間 + 無制限

通常コースをお申込みの場合はオンライン授業と対面授業を自由に組み合わせることができます。
お問い合わせやお申込みはウェブサイトからお願いします。
また、キャンペーンの空きがあるかのご確認をお願いいたします。

School

アヤボディアーキテクチャーは東京校、神戸校、名古屋校、福岡校の4校で授業を行っています。またオンライン校での授業もご参加いただくことができます。週末だけ神戸校へということもできます。各校に専門講師がたくさん所属しています。例えばアロマヨガインストラクター養成講座は福岡校と神戸校では講師が異なります。

そのためカリキュラムも違ってくる。講師の数だけカリキュラムも異なるということ。ヨガは指導者が異なることに新しい学びや発見があります。同じようにヨガインストラクター養成講座に通われているメンバー(生徒様)が毎回異なることで新たな経験や学びがあるのです。アヤボディアーキテクチャーの授業はいつも違ったメンバー(生徒様)が集います。受講関数やレベルもまちまち。その多様性が応用力や柔軟性を養ってくれていると日々講座を通して実感しています。

Videos

動画で見る学校紹介

「授業はどんな感じ?」「先生は?」「初心者でも大丈夫?」など、学校紹介動画を見れば不安が解消します。
アヤボディアーキテクチャーのヨガインストラクター養成講座は少人数制で、テーマごとに、みんなのアイデアを持ち寄って進めていく授業は、”講義”ではなく、まさに”研究”です。
だから、2回として同じ授業は出来ない。2回として同じ答えは出ないんです。私たちは個性を尊重し、個性を伸ばす授業をしています。十代の生徒様もいれば定年退職後にチャレンジされた生徒様もいます。職業や経歴もまちまち。ヨガの経験もゼロ~25年など幅広い方がヨガインストラクター養成講座に集っています。
それぞれみんながアイデンティティや個性を生かしてヨガを深めること。経験や専門性にヨガをプラスアルファさせて新しいものを作り出していく。そんな多様性あふれる空間で、それぞれをヨガでつないでいく楽しさややりがいは参加してみないとわからないもの。そのほんの1シーンにはなりますが、実際の授業の様子や、講師先生のコメントを動画にしました。

About

AYA BODY ARCHITECTUREは、国際的なヨガ資格発行団体である「全米ヨガアライアンス」の正式認定校。インストラクター養成機関のパイオニアです。
日常に取り入れてもらうためのレッスンから資格取得まで、ヨガに関してあらゆる面でサポートいたします。


受講料の変更のお知らせ
2024年からは、全米ヨガアライアンスの規定に基づき、
RYT200およびRYT500の必須単位数が増えます。
これに応じて受講料を改定いたします。
2024年1月からの金額です。各校一律になります。
2024年からの料金

RYT200 : 545,000円(税込)
RYS300 : 760,000円(税込)
RYT500 : 1205,000円(税込)
RPYTとRCYT : 据え置き

※36分割(36か月)までには金利をいただきません。お支払いは銀行振り込みおよびPAYPAYおよびLINEPAYでお願いしております。
QR決済の方は必ず決済番号をお知らせください。

例:RYT200を36分割にすると月々15,138円(税込)です。

  1. ※2024年2月以降の必須単位は10単位が追加となり、選択いただける授業も増えます。オンライン授業も引き続き開催いたします。
  2. ※新旧のカリキュラムはウェブサイトからご確認いただけます。
  3. ※2024年1月以前に入学いただいた方は旧ルールが適応となります。

例:旧ルールではRYT200講座は必須単位が48単位で卒業が可能です。48単位を超えた分は追加料金が必要です。


CONTACT

お気軽にアヤボディーまでお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 平日 9:00~19:00 ※土日祝を除く