RYT500
RYT500について
カリキュラム
RYT500とは・・・
RYT500を取得するルートがいくつかあります。
1.まずはRYT200 ⇒ 次にRYS300コース ⇒ RYT500登録
2.最初からRYT500 ⇒ RYT500登録
当校では以下の3の方法も可能です。ライフスタイルに合わせて今受けるべき講座を優先してほしいと考えています。
3.RPYT(マタニティ)やRCYT(キッズヨガ) ・ RYT200 ・ シニアヨガなどビジネス講座 ※これらの講座は順不同、同時進行も可 ⇒RYT500
すなわち、当校でRYT500を取得すると、「妊婦さん、赤ちゃん、子供たち、シニア世代、大人の方など」・誰にでもヨガを指導することができるようになるわけです。しかし、人によってはRCYT(キッズヨガ)が不要だから、その分多くヨガビジネス講座を選択する方もいらっしゃいます。
講師紹介
こんな人に受けてほしい
・ヨガの基礎から応用を一から学びたい
・ヨガインストラクターを目指す人
・最短で最上級資格を取りたい人
・ヨガの智識や技術を深めたい人
・ヨガ教室を始めたい人
・いろんな資格を取りたい人
・自分を変えたい人
・健康管理をしたい人
・スポーツインストラクターの人
・健康指導をしている人
・経営者
・ヨガスタジオに通っている人
・インストラクターだけで食べていきたい人
・プロフェッショナルなスキルを身に着けたい人
・インストラクターの育成がしたい人
・アスリート
・独立開業したい人
・進路に迷っている人
・専業主婦
・学生さん
・会社の新事業として
・ダンサー
・医療関係者
・性別・年齢・経験不問
・家族、子供、妊婦、乳幼児、高齢者にヨガを教えたい人






















無資格から一気にRYT500へ昇進
当校のRYT500は、全カリキュラムから111単位(111回=380時間~388時間程度)の授業を同時に選択できます。※補講を選択するとさらに時間数が増えます。全カリキュラムとは、RYT200、RPYTマタニティヨガ、RCYTキッズヨガといった、全米ヨガアライアンス資格が取れる講座や、シニアヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザー、フィジカルトレーニングインストラクター、自然食コーディネータ、アシュタンガヨガインストラクター、全米ヨガアライアンス申請サポート、集客術講座など、ヨガをビジネスにするためのスキルを得る「ヨガビジネス講座」から選べます。
当校のRYT500は基本的に、RYT200(基礎)を終えていない人が対象です。短期間で一気にRY200の基礎から応用(プロフェッショナル)であるRYT500までステップアップを狙います。ここで問題となるのは、どの授業から始めてどの専門へ進路をすすめていけばいいのかです。選ぶ授業の順番は個人に任せていますが、RYT200のカリキュラムは、一巡するように実技・座学共に選択しておいた方が良いでしょう。
当校のRYT500講座では、一般の人に教える経験(アシスタント等)ができ、指導能力を高め、指導の経験を積むことが出来ます。知識の面では、伝統医学や女性の医学など(一例)を学ぶので、ヨガの信ぴょう性が増します。豊富な知識と経験は、インストラクターとしての自信につながります。
さらに自分は“どの分野が好きか、向いているか、知りたいのか”を追求できる講座を準備しています。“解剖学を深めたい”“子供にヨガを教えたい”など、特化した分野を学ぶことが出来ます。そして当校では、ヨガを仕事にするためのスキルを身に着けます。ここでは指導できることだけがスキルではありません。職を手にするためには、採用試験に合格する必要があります。採用試験で重要になるのは、指導経験(=場数)です。授業では、一般者や受講生を生徒に見立て、指導の練習を積みます。卒業時には、経験豊富なインストラクターとして物怖じすることなく、的確に指導できるスキルが身についています。さらに開業する人やフリーランスのインストラクターになるためには、“売り出す能力(経営力)”が必要になってきます。RYT500のカリキュラムには、ヨガをビジネス(ヨガビジネス講座)にできる講座が揃っており、自己開発や集客法を学ぶ授業もあります。まとめると、ヨガで生活をしたい人や、現役インストラクターが、どうしても受けたい講座が全部揃っているという、ヨガ関係者にはありがたい講座なのです。
授業の取り方
全クラスを受けることが出来ます。どのクラスから始めても構いません。
優れたインストラクターになるためには、実技と座学、カテゴリを万遍なく学ぶ必要がありますね。
必須受講回数内で、RPYT( マタニティ ) や RCYT( キッズ ) など資格を取得する場合は、各講座の必須受講回数を満たしてください。
111 単位を超えるクラスを受講の際は、別途受講料が必要です。
RYT500 [ 必須受講回数 111 単位 ] | ||||||||
選択できる講座 [ 講座名をクリックすると詳細へ移ります ] | ||||||||
RYT 基礎 | マタニティ 25 単位 | キッズ 28 単位 | イベント 単位はありません | |||||
実技 24 単位 | 座学 24 単位 | |||||||
ヨガビジネス | ||||||||
アーユルヴェーダ 5 単位 | シニアヨガ 5 単位 | フィジカル 5 単位 | アシュタンガ ビンヤサヨガ 5 単位 | その他 ※各校により 講座種類が異なります。 |
(2)RYS300 ヨガビジネスは、(シニアヨガ、アーユルヴェーダ、フィジカル)すべて座学と見なします。
授業料金
全米ヨガアライアンス500時間インストラクター養成講座 [RYT500] | |||
神戸校 1060,000円(税込) | 東京校 1,120,000円(税込) | 名古屋校 1,120,000円(税込) | 福岡校 1,120,000円(税込) |
全米ヨガアライアンス300時間インストラクター養成講座 [RYS300] | |||
神戸校 675,000円(税込) | 東京校 675,000円(税込) | 名古屋校 675,000円(税込) | 福岡校 675,000円(税込) |
全米ヨガアライアンス200時間インストラクター養成講座 [RYT200] | |||
神戸校 400,000円(税込) | 東京校 460,000円(税込) | 名古屋校 460,000円(税込) | 福岡校 460,000円(税込) |
全米ヨガアライアンスマタニティヨガインストラクター養成講座 [RPYT] 85時間 | |||
神戸校 255,000円(税込) | 東京校 255,000円(税込) | 名古屋校 255,000円(税込) | 福岡校 255,000円(税込) |
全米ヨガアライアンスキッズヨガインストラクター養成講座 [RCYT] 95時間 | |||
神戸校 265,000円(税込) | 東京校 265,000円(税込) | 名古屋校 265,000円(税込) | 福岡校 265,000円(税込) |
ヨガビジネス講座 シニアヨガインストラクター [ASYS] 3.5時間 | ||
神戸校 17,000円(税込) | 東京校 17,000円(税込) | 名古屋校 17,000円(税込) |
ヨガビジネス講座 アーユルヴェーダアドバイザー [AAT] 3.5時間 | ||
神戸校 17,000円(税込) | 東京校 17,000円(税込) | 名古屋校 17,000円(税込) |
ヨガビジネス講座 フィジカルトレーニングインストラクター [APT] 3.5時間 | ||
神戸校 17,000円(税込) | 東京校 17,000円(税込) | 名古屋校 17,000円(税込) |
ドロップインヨガ講座 (すべての講座対象) 1クラス 3 ~ 3.5 時間 | |||
神戸校 17,000円(税込) | 東京校 17,000円(税込) | 名古屋校 17,000円(税込) | 福岡校 17,000円(税込) |
■受講期間3年間からの延長料金 (全講座共通)
- 1週間までの延長 34,000円(税込)
- 1週間以上1ヶ月未満 68,000円(税込)
- 1ヶ月~半年 102,000円(税込)
- 半年~1年 170,000円(税込)
※2015年11月制定
※受講期間(受講猶予)内に講座を修了(受講修了・卒業試験・課題提出)する必要があります。
※延長の申し込みは、本来の受講猶予期間内に申し出てください。本来の受講猶予を過ぎると受付が出来ません
■受講料は全講座共に変更の可能性があります。
■受講料に教材費と補講代を含みます。
■必須修業時間数に自習時間等を含みます。
■受講システムやカリキュラム、教材は常に改訂を行っています。
■開講スケジュールや講師は変更になる可能性かあります。
■イベントは各回で参加費が異なります。
当校の強み 複数の資格
当校のRYT500を選ぶと、RYT500だけではなく、RPYT(マタニティヨガインストラクター資格)やRCYT(キッズヨガインストラクター資格)やヨガビジネス講座の各資格が取得できるメリットがあります。(追加料金はありません。)RPYTやRCYTは、全米ヨガアライアンスが認定している資格であり、RYT者のためのスペシャリティ資格なのです。当校のRYT500では、各資格の必須単位を満たせばディプロマが発行されます。このように、私たちの学校は、日本で始めてRYT500のパッケージ化(同時複数資格取得)に取り組んでいます。
RYT500講座は、学校によってカリキュラムが違います。多くの学校のRYT500では、RYT200の上級レベルの授業を行います。しかし、私たちの学校では、RYT200のカリキュラム(ヨガの基礎・座学と実技)と、そこから専門性を高める、いわば、大学院的な授業を準備しています。それは、RYT500を取得する人には、ヨガインストラクターとして万人に教えられる知識と技術を得てほしいと考えているからです。RYT200講座では、“大人・一般人”を対象に指導のノウハウを学びます。これでは、子供や高齢者には教えることが出来ません。当校のRYT500は、ベビーヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガ、キッズヨガ、ファミリーヨガ、シニアヨガなど、全年齢を対象として指導できる技術(資格取得)が身に付きます。これは、インストラクターとしての活躍の場を広げ、敷いては仕事(収入)を増やすことにつながります。
一流者がRYT500を取得するわけ
RYT200の登録者はその数650人に及びます。しかしRYT500はと言うと、100人に届きません。今からRYT500を登録すると、なんと国内77人目の登録者になれるのです。(2015年10月1日現在)RYT500の希少価値について説明しましょう。ヨガの仕事を得るために、オーディションや面接を受けるとします。履歴書や職務経歴書が必要になりますね。履歴書の資格欄にRYT500と書けると、一目瞭然に400~500時間の専門教育を受け、さらには100時間程度の指導経験がある、と証明できます。同じようにRYT200と書くと、200時間の専門授業を受けたのだな、と推測されます。そこには、指導経験を含んでいません。RYT500は、インストラクター(指導者)としてのレベル(経験)が格段に上だ、ということを証明できるのです。事実、RYT500者は、就職率や開業率が上がります。