アクセス
■所在地
〒102-0076
東京都千代田区五番町5-6
ビラカーサ五番町1005
■最寄り駅
◆JR市ヶ谷駅
3番出口 徒歩1分
見つけ方のポイント
講座料金
- RYS50
- 130,000円(税込)
月々3,611円~ - RYS100
- 230,000円(税込)
月々6,388円~ - RYT500
- 1,120,000円(税込)
月々15,555円~
モニター価格
770,000円(税込)
月々10,694円~
オンラインだけ
616,000円(税込)
月々17,111円~ - RYS300
- 675,000円(税込)
月々9,375円~
モニター価格
550,000円(税込)
月々7,638円
オンラインだけ
363,000円(税込)
月々10,083円~ - RYT200
- 460,000円(税込)
月々6,388円~
モニター価格
360,000円(税込)
月々5,000円~
オンラインだけ
253,000円(税込)
月々7,027円~ - RPYT
- 255,000円(税込)
月々3,541円~
モニター価格
175,000円(税込)
月々2,430円~
オンラインだけ
165,000円(税込)
月々4,800円~ - RCYT
- 265,000円(税込)
月々3,680円~
モニター価格
185,000円(税込)
月々2,569円~
オンラインだけ
187,000円(税込)
月々5,100円~
キャンペーン
ただいま開催中キャンペーン!!
RCYTとRPYTのペア割引き!
RCYT 2人で265,000円(税込) 1人当たり132,500円(税込)
※分割は最大10分割 / 分割手数料1回150円
RPYT2人で255,000円(税込) 1人当たり127,500円(税込)
※分割は最大10分割 / 分割手数料1回150円
詳しくはこちら → ペア割引き!キャンペーン
月額分割キャンペーン
RYT200資格講座 月々6,388円~
RYS300資格講座 月々9,375円~
RYT500資格講座 月々15,555円~
RPYT資格講座 月々3,541円~
RCYT資格講座 月々3,680円~
RYT50資格講座 月々3,611円~
RYT100資格講座 月々6,388円~
詳しくはこちら → 72分割キャンペーン
オンラインだけ割
RYT200オンラインだけ講座
253,000円(税込) 月々7,027円~
RPYTオンラインだけ講座
165,000円(税込)月々4,800円~
RCYTオンラインだけ講座
187,000円(税込) 月々5,100円~
RYT500オンラインだけ講座 ※RYT200やRPYTやRCYTやビジネス講座各種が選べます
616,000円(税込)月々17,111円~
RYS300オンラインだけ講座 ※RYT200を取得しRYT500を目指す方
363,000円(税込)月々10,083円~
お申込みはお早めに! → オンライン割引きキャンペーン
モニター割 最大35万円オフ!
RYT200資格講座 360,000円(税込)月々5,000円~
RYS300資格講座 550,000円(税込)月々7,638円~
RYT500資格講座 770,000円(税込)月々10,694円~
RPYT資格講座 175,000円(税込)月々2,430円~
RCYT資格講座 185,000円(税込)月々2,569円~
お申込みはお早めに! → モニター割引
学校選び&資格取得の流れ
2.申込をする
- 申込フォームを送る
- 手続きに関してのメールが届く
- 授業料を支払う
- 書類が届く
- 書類を送り返す
- メールで初回予約をとる
3.授業に参加
- 初めての日は、マット等は無料レンタル。受講許可証と筆記用具と、動きやすい服をもっていざ。
- 先生が迎えてくれる。教材をもらう。生徒はみんなその日その日でメンバーが違う。
- 楽しく授業。3時間なんてあっという間!!!!次が楽しみになってきた(^^)
- 次回からは予約不要。
4.卒業に向けて
- 必要な単位を自分のペースでとっていく。
- 卒業前には卒業試験。ヨガを指導してみる。いつもの私で出来たら問題なし。
- 授業の単位は全部そろった。
- 単位認定用紙と課題を事務局へ送る。※課題免除が選べます。
- 晴れてディプロマが届く。
- ディプロマの写メをとって全米ヨガアライアンスに登録。
- アライアンス登録=認定インストラクターだ!!!
※資格がいらない人はディプロマを保管しておいてください。
ディプロマだけでもヨガの指導が出来ます。
あたまの学び 座学として勉強します
- 解剖学・・・
人間の身体の構造と正しい動かし方を学ぶ。
動きを伴う授業です。 - こころの健康・・・
哲学、精神学、呼吸とストレスのメカニズム。 - アーユルヴェーダ・・・
最古の伝承医学。体質診断や食物の学び。
ヨガと健康の関係性。 - 科学・・・
ヨガ理論に学ぶ物質界の成り立ち。
ものの考え方の視点を変える。
・・・・他。
学べること
知的なヨガを練習するためには、
テクニカルな知識と技術が必要です。
私たちはあたまで学ぶ部分と、
からだで理解する部分を大切にしています。
からだの学び 実技として勉強します
- ポーズ(アーサナ)・・・
形としての練習ではなく、アライメントを正確にとらえる。見た目ではなく、内観する練習を身に着ける。
内観テクニックとしてのインナーマッスルの使い方、体内圧の調整法、呼吸法とポーズの関係、プロップスの使い方、初心者から上級者に対応したポーズの調整法 他。 - レッスン・・・
様々なスタイルのヨガ、メニューの組み方、レベルに合わせた指導術、指導実践、ポーズの補正方法 他。
知識がからだを通して実践されるとき、
「そうゆうことか!」と腑に落ちる体験が生まれます。
あたまの学びだけではだめ。からだの練習だけでもだめ。
知識を実践してこそ、知性溢れるヨガができ始めるのです。
さぁ、まずは各資格取得講座の必須単位を見てみましょう。
全米ヨガアライアンス認定資格
アヤボディアーキテクチャー認定資格
卒業生の声
アヤボディではいろんな人と出会えて、それぞれのタイプや体に合わせていろんな指導法があるんだなぁって分かった。講座を受ける前まではホットヨガに通っていたけど、養成講座で学び始めてからは、いつものレッスンでの感じ方がまるで違ってた。骨格や筋肉を意識し始めてからは、辛かったポーズが楽に決まるようになってびっくり。解剖学を勉強してからはヨガが10倍楽しくなった。
東京校/みわこさん

アヤボディのヨガ
形だけの練習ではありません
アヤボディアーキテクチャーはヨガの教室ではありません。
一般的なヨガ教室では、ポスチャー(形)を練習します。そのために鏡が必要だったりするわけですが、私たちの教室には鏡はありません。
では、ポスチャー(ポーズ)をどのように見極めるのか。
養成講座では、正確かつ効果的なアライメント(調整)の取り方を学びます。ポーズ(形)ではないのです。各々の体にあったアライメント(調整)を習得します。
これには知識と経験が必要です。
知識の分野では、解剖学的な運動理論が役に立ちます。
例えば、「股関節の作りはこういう形だから、こうやって動かすと怪我をしない。」というように。この動作を実際にやってみながら、正しい動きを体で覚えていくのです。
調整を学ぶときに鏡は邪魔になります。
目で見るのではなく内観する力が重要。特にヨガは、見た目(外観)ではわからないテクニックを多用します。呼吸法やインナーマッスルの使い分けなどです。こういったプロフェッショナルなテクニックを使っていくことで、安全で効果的なヨガができるようになるのです。
形だけの練習していると、腰や膝、手首を痛めてしまう危険性があります。
養成講座はヨガの本質を理解し、知的にヨガをプラクティスするところです。
東京校の先生は丁寧な指導が特徴です。
先生からは「伝えたいことがありすぎて時間が足りない」という声をよく聞きます。それだけ知識の豊富な先生なのですが、詰込み型ではないので、しっかり生徒とキャッチボールをしながら授業が進んでいきます。

スピリチュアルと科学が結び付くのがヨガ
ヨガには、医学的・解剖学的に理解する動き(身体)の部分と、自分の感情や精神を律する哲学の部分、感情ではない深いリラックス(脳科学)の部分が存在します。
一部分だけをピックアップすればとても体育的にも見え、また一部分をピックアップすればスピリチュアルな世界と取られてしまう。
ヨガはこれらのどれか1つだけで語ることができないので、教える側として難しいと感じるところです。
しかし、カリキュラムはすべてのバランスをとるように構成されています。カリキュラムのチョイスは自由ですが、できれば満遍なく受けてほしいと思います。
医学的な要素も多いヨガの勉強ですが、暗記は必要ないので安心してください。身体と頭で積極的に授業に取り組んでもらえれば十分です。
東京校の人気のビジネス講座を紹介しておきます。
アーユルヴェーダアドバイザー講座、シニアヨガインストラクター養成講座は不同の人気。どちらも3時間半の授業を5回受けることでディプロマが得られます。
アーユルヴェーダアドバイザー講座では、yoginiでコラムも担当しているかずや先生直伝の調理実習があったり、シニアヨガインストラクター養成講座では、高齢者施設での校外学習があったりもします。
実践を経験することで日々の生活に生かすことができます。授業で実践を体験した方がインストラクターとして活躍されるケースが増えています。
講師紹介
松原 昌代
資格取得
看護師(マギーズ東京看護師、リラクセーションプログラム担当)・保健師 ・RYT500 ・RPYT ・RCYT
コメント
看護師としてがん専門病院に18年勤務、その後漢方内科にて中医学を学びました。 自身の心身調整のために行っていたヨガは体調を崩されている方にも有益であることを確信し、現在はがん患者さんやご家族をはじめとした様々な方へオーダーメイドでヨガをお伝えしています。また医療の現場とヨガをつなぐ活動の一環として、医療者のセルフケアとしてのヨガクラスも提供しています。
新國 陽子
資格取得
RYT200 ・Groovy kids yoga ・たまごヨガ認定ティーチャー・ベジタブルフルーツjrマイスター ・保育士 ・幼稚園教諭・児童発達支援管理責任者
コメント
先生のプログラムは、子供達が喜ぶ顔を思い浮かべて作られています。照れてママの元に走り寄る子、うれしそうに書いた絵を胸に抱えて持ち帰る子、授業が終わった後も先生の耳元で秘密をささやいている子。授業の中で素直な子供の本質が見えてきます。大切に思う家族だからこそ遠慮してしまうことや、言いにくいこともクラスの中では自然と解放できてしまうのですね。
村井 千晶
資格取得
ロンドンラバンセンターISP ・RYT500 ・RPYT ・RCYT・イシュタマタニティヨガTT ・タイマッサージFH120 ・瞑想&ルーシーダットンF40・フットマッサージFH30
コメント
彼女からは確信に満ちたことを学ぶことが出来ると定評があり指名も少なくない。
現役の講師が聞きたいような濃密な授業を展開する。土師 恵
資格取得
RYT200 ・E-RYT200 ・日本マタニティヨーガ協会ベーシック修了・ラジヨガ認定修了 ・リストラティブヨガ認定修了 ・RYT500 ・医薬品登録販売者
コメント
丁寧な指導と愛情でヨガをもっと好きにさせてくれる先生。
たくさんの生徒を見てきた経験から教え方にも懐の広さが現れる。篠崎 早苗
資格取得
E-RTY500・YACEP(継続教育プロバイダー)・RPYT(マタニティ)・RPYT(キッズ)・シニアヨガTT修了・リストラティブヨガTT修了・ヨガ解剖学修了(ベーシック・アドバンス)・経絡ヨガTT修了・筋膜リリースセラピストTT修了・アーユルヴェーダセラピスト講習修了・Three minitue egg エキスパート・上級救命技能認定
コメント
彼女のクラスでは知識や経験を生徒にあったタイミングで提供している。 個々の生徒の成長を尊重し共に歩んでくれる先生である。
角田 友佳
資格取得
・YPSIヨガピラティスストレッチ国際認定インストラクター・RYT500・RPYT・RCYT・AFFAキックボクササイズインストラクター・AFFA zumbaインストラクター・導引養生功指導員・E-Taichi24式太極拳指導員・ウェーブストレッチ、ウェーブリングヨガ、コアウェーブ、ウェーブ筋膜リリース指導者認定
コメント
初心者や体の硬い人、高齢者、ハンディキャップ、妊婦など、どんな人にも出来るヨガを提供する。物理的・理論的に理解が出来るように構成された授業がわかりやすくヨガの間口を広げている。
冨岡 和也
資格取得
栄養士・RYT200・アーユルヴェーダセラピスト(インド政府機関 BSS Diploma in Ayurveda Massage & PanchakarmaTherapy)・KIJ認定クシマクロビオティックフードコーディネーター・DJ/Composer・南インド古典楽器 Sarasvati veena (サラスワティヴィーナ)奏者
コメント
アーユルヴェーダやヨガ哲学などを専門とし、真の健康を目指した自分らしい生活方法を提案する。講座では現代社会に生きた伝統医学を追及し、アーユルヴェーダ料理やベジタリアン料理を中心に、料理教室やプライベートディナーを主宰するほか、企業向けのレシピ開発やメニュー開発、コラム執筆などもこなしている。
田淵 知子
資格取得
(全米ヨガアライアンス) ・E-RYT500 RPYT マタニティ RCYT キッズ YACEP(AYA BODY ARCHITECTURE 認定) ・シニアヨガ(セロトニンDojo認定) ・セロトニントレーナー資格修了(日本気道術学会認定) ・気導術特殊能力 気導師 ・マインドフルネススペシャリス (JADP) ・アロマテラピー1級 (AEAJ) ・オイルトリートメントプロフェッショナル (認定Perfume) ・ピラティスインストラクター (JADP) ・タイ古式ボディケア (JADP) ・整体ボディケアセラピストR (JADP) ・メンタル心理カウンセラーR? (JADP) 他 ・調理師
コメント
ヨガ・仏教哲学を軸に、脳科学×量子力学をとり入れ、日本の価値観に合う新たな世界観を模索。 「幸せに!より良く生きる」をテーマに、心身のバランスを調整する方法をお伝えし「セロトニン体質」となれるよう“セロトニンヨガインストラクター”として活動。 また、その為には、究極の癒し・リラックスが大切であると実感し、タイ古式マッサージやアロマセラピーのセラピストとして都内でサロンも主宰する。
ホームページ:蓮の花 セロトニンヨガインストラクター田淵知子瀧聖子 Himani (ヒマニ)
資格取得
・インド政府公認ヨガ資格 ・タイ政府公認ヨガ資格 ・全米ヨガアライアンス認定指導者 ・RYT200.300.500 ・均整術師 ・全米キッズヨガアライアンスRCYT ・シニアヨガインストラクター ・リーディング整体養成講座 ・バクティ150(ヴェーダ大学、大学院レベル) ・ギータープラチャーリカ(バガヴァットギーターの真儀を伝える者の資格)
コメント
故郷秋田の自殺や健康問題に異常を感じ、故郷のためにヨガを学ぶことを決意。 そして学びを深めるために渡印。 インド政府公認ヨガ資格を取得後、東京、秋田にヨガスタジオの運営しながら、 自殺率低下を掲げ故郷秋田県での活動。 年間2000人にヨガを指導。 聖路加病院主宰、若年性乳がんサポートヨガイベントなどもメイン講師として登壇する。 アメリカ大手メディア、Bloombergよりドキュメンタリーショートムービー 取材。 アルジャジーラ、ABCニュースなど世界メディアからも取材依頼。 東京、秋田、埼玉にヨガセンターを構える。
土屋真琴
資格取得
・RYT200・FRPピラティス (ベーシック)・ロイクロ タイ古式マッサージ(ベーシック)・ドライヘッドスパニスト・ダイエット検定1級&2級
コメント
ヨガで怪我をした経験から身体に負担を掛けずにヨガを行う事の大切さを感じました。身体に負担を掛けずに快適に安全なポーズのとり方について座学を通じてお伝えしていければと思います。 活動について: 都内ヨガスタジオにてヨガインストラクターとして活動しながら、荻窪にてママさん向けにお子様連れ可能な小さなヨガ教室を運営しています。1人でも多くの方々にヨガを通じて笑顔になって欲しいという思いで活動しています。
ホームページ:smileyogaogikubo.com銚子怜美(Remi)
資格取得
・インド政府公認ヨガ資格・RYT200・PurnaYogaTTC修了・FLOW ARTS YogaTTC修了・Bliss baby yoga 産前産後TTC 修了・ヨガニードラセラピスト養成講座修了・ムーンサイクルヨガ指導者養成講座修了・UeL TTC level 1&2修了・ギーター・プラチャーリカ 修了
コメント
仕事が楽し過ぎて、朝も夜も関係なく働いていた20代。でもこの生活が一生続くのか?と、ふと立ち止まった時にヨガに出会いました。定期的なヨガの練習が体や心の落ち着きに、そして深い安心感を与えてくれることに気付きました。現在は伝統的なヨガの学びを深めながら、現代に活かす方法を模索・実践しつつ、「ヨガで笑顔に!」をモットーにマタニティや子連れなど女性のライフスタイルに寄り添ったヨガクラスを中心に、大好きなヨガを伝えています。
Instagrama:remi_to_yoga
NOTE:https://note.com/remio/荻野亜紀子
資格取得
・E-RYT200・RYS300取得中・陰ヨガTT修了・ヨガニードラセラピスト
コメント
40歳の時に、アンチエイジングを目的にヨガを始める。身体を動かす楽しさと共に、クラス後に味わうなんとも言えない心地良さにすっかりヨガに魅了される。プラクティスを続けながら、もっとヨガを学びたい!と思いAYAへ入学。 学べば学ぶほどヨガの奥深さを知り、自身が体感したヨガの恩恵を分かち合えたらという気持ちから、卒業後よりインストラクターとしての活動をスタート。
ホームページ:padma yoga田村聡也
資格取得
・RYT500・E-RYT・YACEP(継続教育プロバイダー)・RCYT ・Yoga Ed.プロフェッショナルインスティテュート(Kids, Teens, Trauma Informed Yoga for Youth)修了 ・NPO法人教育のためのヨガ推進機構理事長
コメント
学習塾での指導経験を通した伝えることのプロフェッショナル。生きることの本質を学ぶヨガの授業を通して、世の中に必要なインストラクターの育成を行う。 また、子どもたちに「教育のためのヨガ」を提供することで、より良い教育と社会を創り出すヨガエデュケーターとしてのRCYTの授業は、ヨガを超え、教育と子育てにも深い学びのあるものとなっている。
NPO法人教育のためのヨガ推進機構松岡美和
資格取得
・E-RYT500、RYT200 ・RPYT修了、RCYT修了 ・ヨガニードラセラピスト
コメント
私にとってヨガは、人生をより良く生きる為のツールです??自分自身がヨガの教えを実践する中で心も身体も大きく変わり、救われました。今悩んだり、苦しんでいたり、辛い思いをしている人、どんな人にもそのチャンスがあるんだということを伝えたくて講師の道を選びました。 『愛を持ってヨガを伝えられる人』をもっともっと増やしたい!その為に私が持っているものは全て惜しみなく捧げます!
【Instagram 】 @yoga_ir.miwa
【HP】 https://mosh.jp/yoginimiwa/home
無料見学会
アヤボディでは各学校で対面での無料見学説明会を行っております。
無理な勧誘などは一切行いませんので、少しでも興味がございましたら、お気軽にご参加ください。
オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。