RPYTについて

RPYT

RPYTとは

RPYT(Registered Prenatal Yoga Teacher:登録マタニティヨガティーチャー)とは、全米ヨガアライアンスが認可した一般的には妊婦のためのヨガを指導するために必要な資格です。

しかし、妊婦だけを対象にしたのではあまりに提供する環境が限定されます。
そこでアヤボディアーキテクチャーでは、女性全般に特化したヨガをしてRPYTのカリキュラムを作成しています。
女性のからだのこと、性の理解、妊娠を望む方や妊娠中・産後の女性に必要な学びと実践技を修得するコースです。

テキスト製作者がRPYTを解説します
代表取締役 橋本 彩(ヨガ歴20年になりました)

RPYTをおすすめしたい人

  • からだやこころのトラブルに悩んでいる
  • 妊娠や出産への不安がある人
  • 妻のこと、パートナーのことを理解したい
  • マタニティヨガを受けてとても良かった
  • 体調管理のため
  • マタニティヨガを教えたい

アヤボディーが選ばれる理由

実績と評価

ヨガアライアンス認定校として2009年8月5日に認定を受け12年間の実績があります。
受講生は総勢2000人を超えます。
日本で初めてRPYT(マタニティヨガインストラクター)、RCYT(キッズヨガインストラクター)の養成講座を行い、現在の国内登録インストラクターの半数以上が当校の卒業生です。

また、当校卒業生は、各種ヨガインストラクターとしての活動を始め、RYS(ヨガアライアンス認定校)を主催するなど、第一人者としての活躍も評価されています。

ヨガアライアンスのサイトから学校の評価を確認することができます。これは、当校の卒業生が投票した総合的な評価が反映されます。
5ポイント中の4.15ポイントの高評価をいただいています。

資格取得の多様性

年中・毎週開講・自分のペース
授業が何日~何日までという期間限定ではない。
単位認定制度
好きなカリキュラムから単位を満たせばいい。
カリキュラム選択
人によって学びたいものは違うから。
選択エリアから自由にチョイス・組み合わせができる。
オンライン・通学
オンラインと通学を組み合わせができる。
国内5校
東京校・名古屋校・神戸校・福岡校・オンライン校を自由に行き来できる。
補講が受け放題
卒業後も補講(学習や就活のサポート)は無料で受け放題。

資格の取り方

アヤボディでは25単位を取ることでRPYTを取得することが出来ます。

単位は下記講座のカリキュラムより自分のやりたいことを選んで受講することが出来ます。
※詳しくは説明会でお気軽にご相談ください。

講座一覧
※1カリキュラム1単位

  • 基礎 実技講座(24種類)

    基礎(実技)で学べること

    アサナ(ポーズ)100種類以上、プロップス補助具の使用法、補正テクニック、インストラクション、シークエンス作り、シークエンス練習 など

    カリキュラム詳細 
  • 基礎 座学講座(24種類)

    基礎(座学)で学べること

    哲学、アーユルヴェーダ伝統医学、解剖学、歴史、呼吸法、専門用語解説、宗教、インストラクターメソッド、プレゼン練習 など

    カリキュラム詳細 
  • ヨガビジネス講座(各5種類)

    ヨガビジネスで学べること

    アーユルヴェーダアドバイザー、シニアヨガインストラクター、アシュタンガインストラクター、アロマヨガインストラクター、リストラティブヨガインストラクター、心理学 など

    カリキュラム詳細 
  • マタニティ講座(25種類)

    マタニティヨガで学べること

    ホルモンバランスの整え方、妊娠中のヨガ、産後ケア、赤ちゃんと出来るヨガ、ベビーマッサージ、妊娠によるからだの変化、妊娠・出産のメカニズム など

    カリキュラム詳細 
  • キッズ講座(28種類)

    キッズヨガで学べること

    0歳からの知育ヨガ、子供の年齢に合わせた運動・五感トレーニング、乳幼児の発達過程、心とからだの成長、脳の発達と刺激 など

    カリキュラム詳細 

受講料金

各校 通常価格
255,000円(税込)
月々3,541円~
各校 モニター価格

175,000円(税込)
月々2,430円~

よくある質問

Q1妊婦でも参加できますか。
問題ございません。あえてご自身の妊娠体験を通して学べる絶好のチャンスです。
Q2ヨガをしたことがありません。普通のヨガより専門的ですか。
RYT200などの学ぶヨガのポーズより安全度や難易度を落としたものになります。初心者やヨガの未経験者でも始めやすいポーズを修得します。
Q3男性でも受講できますか。
男性も大歓迎です。ホルモンや脳科学から性差などを学ぶカリキュラムもあり、男性が参加されると話題も豊富になります。
Q410代学生ですが参加できますか。
ぜひご受講ください。当講座は必ず訪れるライフステージをより快適に知的に生活していくための知恵を身に着ける講座です。
Q5赤ちゃんを連れて受講した際に泣いたりして迷惑をかけないか心配です。
問題ございません。赤ちゃんはどういうものなのか、母親はその時どのような気持ちになるのかなど、親子の葛藤や喜びについても共有する講座です。

卒業生の声

柳田 未侑さん
助産師である私でさえ、「こんなところまで」と思うほど専門的(産科的に)な内容も含まれて驚きました。
また、講師によって講座内容(教えるペースは共通していますが)が異なりそれぞれの専門分野の切り口の話を聞けて多面的な学びとなり、ヨガの奥深さを知りました。
ゆっくりじっくり自分のペースで学べました。ありがとうございました。

安原 マヤさん
RPYTで学んだ軽減法については、マタニティの方に限らず、ヨガ初心者の方にも参考になる内容だと感じましたので、既に現在行っているレッスンで活かされていると思います。
私は現在保育士で、子育て支援として産後ママ向けのヨガを提供しています。メンバーさんが妊娠された際にマタニティクラスの要望もありましたが、マタニティの方にレッスンをするのは少し怖いイメージがありました。受講後は注意すべき点が明確になったので、今後はマタニティクラスにもチャレンジしてみたいと思っています。

アヤの1番の魅力は、普段仕事や子育てであまり時間に余裕がない私でも柔軟に授業が受けられる所です。
また、助産師さん等、専門職の方のリアルな話が聞けて大変興味深く受講することができました。
コロナのおかげで東京校の授業をオンラインで受講できたのもとても良かったです。

 

ホルモンをコントロールする

当校のRPYTには、人生の節目(受講中に節目を迎える人も)を迎えた女性が多く受講しています。
そして、講座の学びを生かして節目である転換期をより良い方に転じています。

この講座では、座学として医学や女性学を学び、実技ではマタニティヨガや妊娠中のトラブルを改善する体操や生活法を習得します。
さらに、分娩時に備えて楽に産み落とす体の使い方や、安産に向けた体作りを学びます。
当校には、妊娠中に講座に通い、安産で出産そして、育児を乗り越えた人もたくさんいます。

マタニティヨガを実践し、自己の体験において結果を出すためには、妊娠期に学ぶことがベストです。
女性の体はホルモンの状態によって大きく変化をします。
ホルモンは体だけではなく、気付かぬ間に心も変化させます。
女性が美しさを損ねたり、体調を崩したり、精神バランスを崩す原因のほとんどがホルモンバランスによるものです。

特に、妊娠や出産後はバランスを崩しやすく、崩れていることにも気づかない、気付いてもらえないということが起こります。
ほっておくと鬱になってしまいます。
ストレスをためている人、休めない忙しい人も同じです。
ホルモンや自律神経のバランスを意識的に整えなければいけません。

女性が社会で活躍するため、そして豊かな人生を送るために、“美しさと健康の原点=ホルモン“を学んでほしいと思います。
自分のホルモンをコントロールできるようになれば、人生もコントロール出来るのです。

無料見学会

アヤボディでは各学校で対面での無料見学説明会を行っております。

無理な勧誘などは一切行いませんので、少しでも興味がございましたら、お気軽にご参加ください。

オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

無料見学説明会の日程 

School

AYA BODY ARCHITECTUREは東京校、神戸校、名古屋校、福岡校の4校で授業を行っています。
開講する日の期間を設定せず、年間カレンダーに沿って開講していますので、通える日に自由に参加してもらうスタイルです。
予約のいらない日が多く、「思い立ったらすぐ教室へ!!」という事が出来ますので、皆様のスケジュールに合わせて、受講を進めていただけます。

Videos

動画で見る学校紹介

「授業はどんな感じ?」「先生は?」「初心者でも大丈夫?」など、学校紹介動画を見れば不安が解消します。
少人数制で、テーマごとに、みんなのアイデアを持ち寄って進めていく授業は、”講義”ではなく、まさに”研究”です。
だから、二回として同じ授業は出来ない。二回として同じ答えは出ないんです。私たちは個性を尊重し、個性を伸ばす授業をしています。
実際の授業の様子や、講師先生のコメントを動画にしました。

About

AYA BODY ARCHITECTUREは、国際的なヨガ資格発行団体である「全米ヨガアライアンス」の正式認定校。インストラクター養成機関のパイオニアです。
日常に取り入れてもらうためのレッスンから資格取得まで、ヨガに関してあらゆる面でサポートいたします。


受講料の変更のお知らせ
2024年からは、全米ヨガアライアンスの規定に基づき、
RYT200およびRYT500の必須単位数が増えます。
これに応じて受講料を改定いたします。
2024年1月からの金額です。各校一律になります。
2024年からの料金

RYT200 : 545,000円(税込)
RYS300 : 760,000円(税込)
RYT500 : 1205,000円(税込)
RPYTとRCYT : 据え置き

※36分割(36か月)までには金利をいただきません。お支払いは銀行振り込みおよびPAYPAYおよびLINEPAYでお願いしております。
QR決済の方は必ず決済番号をお知らせください。

例:RYT200を36分割にすると月々15,138円(税込)です。

  1. ※2024年2月以降の必須単位は10単位が追加となり、選択いただける授業も増えます。オンライン授業も引き続き開催いたします。
  2. ※新旧のカリキュラムはウェブサイトからご確認いただけます。
  3. ※2024年1月以前に入学いただいた方は旧ルールが適応となります。

例:旧ルールではRYT200講座は必須単位が48単位で卒業が可能です。48単位を超えた分は追加料金が必要です。


CONTACT

お気軽にアヤボディーまでお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 平日 9:00~19:00 ※土日祝を除く