RYS300とは

RYS(Registerd Yoga Shool:登録ヨガスクール)300とは、資格名ではありません。主に、RYT200を修了した方(および現在受講中)がRYT500を取るために学ぶティーチャートレーニングのコースおよび、それを提供する学校の名称です。
RYS300をおすすめしたい人
- RYT200を終えて次はRYT500の取得を目指している人
- RPYT(マタニティヨガインストラクター資格)やRCYT(キッズヨガインストラクター資格)を学びたい・取得したい方
- RYT200だけでは物足りなかった人
- 指導経験を積みたい人
- ヨガビジネス講座(アーユルヴェーダ・シニア・アロマヨガ・アシュタンガなど)に興味がある人
- RYT200は他校で修了した人
RYS300を学ぶメリット
1.RYT500を目指す
RYT500を武器に収入を得ていくのであれば資格取得後の活動についても今から考えておくべきです。当校では卒業を待たず指導者としての活動を始めてもらいたいと考えています。当校の講師やスタッフは、指導者としての一歩を一緒に歩み始めたいと思っています。授業でのフィードバックやアドバイス、指導練習などを含む就職活動などのサポートも行います。
2.専門性をプラスする
3.マルチプレーヤーになる
アヤボディーが選ばれる理由
実績と評価
ヨガアライアンス認定校として2009年8月5日に認定を受け12年間の実績があります。
受講生は総勢2000人を超えます。
日本で初めてRPYT(マタニティヨガインストラクター)、RCYT(キッズヨガインストラクター)の養成講座を行い、現在の国内登録インストラクターの半数以上が当校の卒業生です。
また、当校卒業生は、各種ヨガインストラクターとしての活動を始め、RYS(ヨガアライアンス認定校)を主催するなど、第一人者としての活躍も評価されています。
ヨガアライアンスのサイトから学校の評価を確認することができます。これは、当校の卒業生が投票した総合的な評価が反映されます。
5ポイント中の4.15ポイントの高評価をいただいています。
資格取得の多様性
- 年中・毎週開講・自分のペース
- 授業が何日~何日までという期間限定ではない。
- 単位認定制度
- 好きなカリキュラムから単位を満たせばいい。
- カリキュラム選択
- 人によって学びたいものは違うから。
選択エリアから自由にチョイス・組み合わせができる。 - オンライン・通学
- オンラインと通学を組み合わせができる。
- 国内5校
- 東京校・名古屋校・神戸校・福岡校・オンライン校を自由に行き来できる。
- 補講が受け放題
- 卒業後も補講(学習や就活のサポート)は無料で受け放題。
- オンラインでも資格取得が可能
- アヤボディではオンライン授業で各種ヨガインストラクター資格が目指せます。?
対面授業と組み合わせて授業を受けることが出来ますので、
自分の都合に合わせて資格取得に取り組めます。
よくある録画されたビデオを流すわけではなく、
実際に講師とオンライン上で 同時に講座を受けることが出来ますので、
リアルタイムで質問や相談も出来ます。
対面授業は東京校、福岡校、神戸校、名古屋校のいずれかで受けることが出来ますので、
お近くの学校までお越しくださいませ。
留意事項
・参加には、zoomが動作する環境が必須です
・wifiの利用を推奨します。モバイルネットワークを利用する場合は、通信料が発生することがありますのでご注意ください
・本講座の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします
資格の取り方
アヤボディでは63単位を取ることでRYS300を取得することが出来ます。
単位は下記講座のカリキュラムより自分のやりたいことを選んで受講することが出来ます。
※詳しくは説明会でお気軽にご相談ください。
講座一覧
※1カリキュラム1単位
基礎 実技講座(24種類)
基礎 座学講座(24種類)
ヨガビジネス講座(各5種類)
ヨガビジネスで学べること
アーユルヴェーダアドバイザー、シニアヨガインストラクター、アシュタンガインストラクター、アロマヨガインストラクター、リストラティブヨガインストラクター、心理学 など
カリキュラム詳細マタニティ講座(25種類)
キッズ講座(28種類)
受講料金
- 東京校
- 675,000円(税込)
- 神戸校
- 675,000円(税込)
- 名古屋校
- 675,000円(税込)
- 福岡校
- 675,000円(税込)
留意事項
- 受講期間3年間からの延長料金 (全講座共通)
- 1週間までの延長 34,000円(税込)
- 1週間以上1ヶ月未満 68,000円(税込)
- 1ヶ月~半年 102,000円(税込)
- 半年~1年 170,000円(税込)
※受講期間(受講猶予)内に講座を修了(受講修了・卒業試験・課題提出)する必要があります。
※延長の申し込みは、本来の受講猶予期間内に申し出てください。本来の受講猶予を過ぎると受付が出来ません
- 受講料は全講座共に変更の可能性があります。
- 受講料に教材費と補講代を含みます。
- 必須修業時間数に自習時間等を含みます。
- 受講システムやカリキュラム、教材は常に改訂を行っています。
- 開講スケジュールや講師は変更になる可能性かあります。
- イベントは各回で参加費が異なります。
よくある質問
- Q1RYT200を持っていますが、RYT500が欲しいと思っています。
- RYS300のコースはすでRYT200を取得済みの方、および取得中の方が対象ですので、お気軽にご相談ください。
- Q2RYS300コースでRPYTやRCYTは選択できますか。
- 選択できます。RYS300コースは全カリキュラムから63単位を選択いただくコースです。
- Q3RYT200の基礎カリキュラムを選択できますか。
- 選択できます。
- Q4ビジネス講座を選択できますか。
- 選択できます。
- Q5最短ならどのくらいで修了できますか。
- カリキュラムにこだわらず単位だけ満たすと考えるとおおむね2か月~3か月です。
卒業生の声

個性的な先生ばかりでいろいろな知識や考え方に触れることができました。
福岡校の先生の授業がうけられたのもオンラインならではのメリットでした。

アットホームな雰囲気で、女性のホルモン変化を学ぶことが出来て毎回発見があった。
また助産師さんが先生の時もあり、出産や産後の女性の変化について毎回沢山の知識をシェアして頂けた。
ヨガ歴が長く知識が豊富な先生による授業は毎回楽しく、周りの生徒さんと話し合う機会もあり有意義な時間だった。
ヨーガスートラの解説もあり、生活の中で悩んだ時のバイブルとして重宝するようになった。
プロが受けたい授業が揃う
RYS300講座では、一般の人に教える経験(アシスタント等)ができ、指導能力を高め、指導の経験を積むことが出来ます。
知識の面では、伝統医学や女性の医学など(一例)を学ぶので、ヨガの信ぴょう性が増します。
豊富な知識と経験は、インストラクターとしての自信につながります。
当校のRYS300は、全カリキュラムから63単位(63回=189時間~220時間)の授業を選択できます。※補講を選択するとさらに時間数が増えます。
RYS300を受ける人は基本的に、RYT200(基礎)を受け終えている人が多いので、さらに専門性を伸ばしてほしいと考えています。
そこで、自分は“どの分野が好きか、向いているか、知りたいのか”を追求できる講座を準備しています。
これまでのRYT200の経験から、“解剖学を深めたい”“子供にヨガを教えたい”など、特化した分野を学ぶことが出来ます。
そして当校では、ヨガを仕事にするためのスキルを身に着けます。
ここでは指導できることだけがスキルではありません。
職を手にするためには、採用試験に合格する必要があります。
採用試験で重要になるのは、指導経験(=場数)です。
授業では、一般者や受講生を生徒に見立て、指導の練習を積みます。
卒業時には、経験豊富なインストラクターとして物怖じすることなく、的確に指導できるスキルが身についています。
さらに開業する人やフリーランスのインストラクターになるためには、“売り出す能力(経営力)”が必要になってきます。
RYS300のカリキュラムには、ヨガをビジネス(ヨガビジネス講座)にできる講座が揃っており、自己開発や集客法を学ぶ授業もあります。
まとめると、ヨガで生活をしたい人や、現役インストラクターが、どうしても受けたい講座が全部揃っているという、ヨガ関係者にはありがたい講座なのです。
無料見学会
アヤボディでは各学校で対面での無料見学説明会を行っております。
無理な勧誘などは一切行いませんので、少しでも興味がございましたら、お気軽にご参加ください。
オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
無料見学説明会の日程School
AYA BODY ARCHITECTUREは東京校、神戸校、名古屋校、福岡校の4校で授業を行っています。
開講する日の期間を設定せず、年間カレンダーに沿って開講していますので、通える日に自由に参加してもらうスタイルです。
予約のいらない日が多く、「思い立ったらすぐ教室へ!!」という事が出来ますので、皆様のスケジュールに合わせて、受講を進めていただけます。
Videos
動画で見る学校紹介
「授業はどんな感じ?」「先生は?」「初心者でも大丈夫?」など、学校紹介動画を見れば不安が解消します。
少人数制で、テーマごとに、みんなのアイデアを持ち寄って進めていく授業は、”講義”ではなく、まさに”研究”です。
だから、二回として同じ授業は出来ない。二回として同じ答えは出ないんです。私たちは個性を尊重し、個性を伸ばす授業をしています。
実際の授業の様子や、講師先生のコメントを動画にしました。
About
AYA BODY ARCHITECTUREは、国際的なヨガ資格発行団体である「全米ヨガアライアンス」の正式認定校。インストラクター養成機関のパイオニアです。
日常に取り入れてもらうためのレッスンから資格取得まで、ヨガに関してあらゆる面でサポートいたします。