アクセス
■所在地
〒650-0027
神戸市中央区中町通2丁目2-17
武田ビル5F
TEL:078-599-6150
■最寄り駅
◆JR神戸駅
3北側(バスロータリー側)に出て徒歩1分。デュオこうべ地下街1番出口すぐ。
◆高速神戸駅
JR神戸駅方面へ向かい1および4番出口から地上へ。デュオこうべ地下街1番出口すぐ。
見つけ方のポイント
講座料金
- RYS50
- 130,000円(税込)
月々3,611円~ - RYS100
- 230,000円(税込)
月々6,388円~ - RYT500
- 1,120,000円(税込)
月々15,555円~
モニター価格
770,000円(税込)
月々10,694円~
オンラインだけ
616,000円(税込)
月々17,111円~ - RYS300
- 675,000円(税込)
月々9,375円~
モニター価格
550,000円(税込)
月々7,638円
オンラインだけ
363,000円(税込)
月々10,083円~ - RYT200
- 460,000円(税込)
月々6,388円~
モニター価格
360,000円(税込)
月々5,000円~
オンラインだけ
253,000円(税込)
月々7,027円~ - RPYT
- 255,000円(税込)
月々3,541円~
モニター価格
175,000円(税込)
月々2,430円~
オンラインだけ
165,000円(税込)
月々4,800円~ - RCYT
- 265,000円(税込)
月々3,680円~
モニター価格
185,000円(税込)
月々2,569円~
オンラインだけ
187,000円(税込)
月々5,100円~
キャンペーン
ただいま開催中キャンペーン!!
RCYTとRPYTのペア割引き!
RCYT 2人で265,000円(税込) 1人当たり132,500円(税込)
※分割は最大10分割 / 分割手数料1回150円
RPYT2人で255,000円(税込) 1人当たり127,500円(税込)
※分割は最大10分割 / 分割手数料1回150円
詳しくはこちら → ペア割引き!キャンペーン
月額分割キャンペーン
RYT200資格講座 月々6,388円~
RYS300資格講座 月々9,375円~
RYT500資格講座 月々15,555円~
RPYT資格講座 月々3,541円~
RCYT資格講座 月々3,680円~
RYT50資格講座 月々3,611円~
RYT100資格講座 月々6,388円~
詳しくはこちら → 72分割キャンペーン
オンラインだけ割
RYT200オンラインだけ講座
253,000円(税込) 月々7,027円~
RPYTオンラインだけ講座
165,000円(税込)月々4,800円~
RCYTオンラインだけ講座
187,000円(税込) 月々5,100円~
RYT500オンラインだけ講座 ※RYT200やRPYTやRCYTやビジネス講座各種が選べます
616,000円(税込)月々17,111円~
RYS300オンラインだけ講座 ※RYT200を取得しRYT500を目指す方
363,000円(税込)月々10,083円~
お申込みはお早めに! → オンライン割引きキャンペーン
モニター割 最大35万円オフ!
RYT200資格講座 360,000円(税込)月々5,000円~
RYS300資格講座 550,000円(税込)月々7,638円~
RYT500資格講座 770,000円(税込)月々10,694円~
RPYT資格講座 175,000円(税込)月々2,430円~
RCYT資格講座 185,000円(税込)月々2,569円~
お申込みはお早めに! → モニター割引
学校選び&資格取得の流れ
2.申込をする
- 申込フォームを送る
- 手続きに関してのメールが届く
- 授業料を支払う
- 書類が届く
- 書類を送り返す
- メールで初回予約をとる
3.授業に参加
- 初めての日は、マット等は無料レンタル。受講許可証と筆記用具と、動きやすい服をもっていざ。
- 先生が迎えてくれる。教材をもらう。生徒はみんなその日その日でメンバーが違う。
- 楽しく授業。3時間なんてあっという間!!!!次が楽しみになってきた(^^)
- 次回からは予約不要。
4.卒業に向けて
- 必要な単位を自分のペースでとっていく。
- 卒業前には卒業試験。ヨガを指導してみる。いつもの私で出来たら問題なし。
- 授業の単位は全部そろった。
- 単位認定用紙と課題を事務局へ送る。※課題免除が選べます。
- 晴れてディプロマが届く。
- ディプロマの写メをとって全米ヨガアライアンスに登録。
- アライアンス登録=認定インストラクターだ!!!
※資格がいらない人はディプロマを保管しておいてください。
ディプロマだけでもヨガの指導が出来ます。
あたまの学び 座学として勉強します
- 解剖学・・・
人間の身体の構造と正しい動かし方を学ぶ。
動きを伴う授業です。 - こころの健康・・・
哲学、精神学、呼吸とストレスのメカニズム。 - アーユルヴェーダ・・・
最古の伝承医学。体質診断や食物の学び。
ヨガと健康の関係性。 - 科学・・・
ヨガ理論に学ぶ物質界の成り立ち。
ものの考え方の視点を変える。
・・・・他。
学べること
知的なヨガを練習するためには、
テクニカルな知識と技術が必要です。
私たちはあたまで学ぶ部分と、
からだで理解する部分を大切にしています。
からだの学び 実技として勉強します
- ポーズ(アーサナ)・・・
形としての練習ではなく、アライメントを正確にとらえる。見た目ではなく、内観する練習を身に着ける。
内観テクニックとしてのインナーマッスルの使い方、体内圧の調整法、呼吸法とポーズの関係、プロップスの使い方、初心者から上級者に対応したポーズの調整法 他。 - レッスン・・・
様々なスタイルのヨガ、メニューの組み方、レベルに合わせた指導術、指導実践、ポーズの補正方法 他。
知識がからだを通して実践されるとき、
「そうゆうことか!」と腑に落ちる体験が生まれます。
あたまの学びだけではだめ。からだの練習だけでもだめ。
知識を実践してこそ、知性溢れるヨガができ始めるのです。
さぁ、まずは各資格取得講座の必須単位を見てみましょう。
全米ヨガアライアンス認定資格
アヤボディアーキテクチャー認定資格
卒業生の声
体を変えたいと思ってRYT講座に入学しました。身体が硬いというコンプレックスがありましたが、授業を重ねていくうちに、自分の頭の方が固いことに気付きました(笑)アーユルヴェーダやシニアヨガなど、自分の興味に合わせて専門的な講座も選べてお得でした。
神戸校/和志さん
ずばり参加したいときにフラッと参加できる気軽さが素晴らしい。養成講座でこんなコンビニエンスなスクールないと思います。
神戸校/美ぃちゃんさん

アヤボディのヨガ
形だけの練習ではありません
アヤボディアーキテクチャーはヨガの教室ではありません。
一般的なヨガ教室では、ポスチャー(形)を練習します。そのために鏡が必要だったりするわけですが、私たちの教室には鏡はありません。
では、ポスチャー(ポーズ)をどのように見極めるのか。
養成講座では、正確かつ効果的なアライメント(調整)の取り方を学びます。ポーズ(形)ではないのです。各々の体にあったアライメント(調整)を習得します。
これには知識と経験が必要です。
知識の分野では、解剖学的な運動理論が役に立ちます。
例えば、「股関節の作りはこういう形だから、こうやって動かすと怪我をしない。」というように。この動作を実際にやってみながら、正しい動きを体で覚えていくのです。
調整を学ぶときに鏡は邪魔になります。
目で見るのではなく内観する力が重要。特にヨガは、見た目(外観)ではわからないテクニックを多用します。呼吸法やインナーマッスルの使い分けなどです。こういったプロフェッショナルなテクニックを使っていくことで、安全で効果的なヨガができるようになるのです。
形だけの練習していると、腰や膝、手首を痛めてしまう危険性があります。
養成講座はヨガの本質を理解し、知的にヨガをプラクティスするところです。

スピリチュアルと科学が結び付くのがヨガ
ヨガには、医学的・解剖学的に理解する動き(身体)の部分と、自分の感情や精神を律する哲学の部分、感情ではない深いリラックス(脳科学)の部分が存在します。
一部分だけをピックアップすればとても体育的にも見え、また一部分をピックアップすればスピリチュアルな世界と取られてしまう。
ヨガはこれらのどれか1つだけで語ることができないので、教える側として難しいと感じるところです。
しかし、カリキュラムはすべてのバランスをとるように構成されています。カリキュラムのチョイスは自由ですが、できれば満遍なく受けてほしいと思います。
医学的な要素も多いヨガの勉強ですが、暗記は必要ないので安心してください。身体と頭で積極的に授業に取り組んでもらえれば十分です。
講師紹介
大竹幸子
資格取得
・RCYT・マタニティヨガ修了・健康運動実践指導者 など
コメント
(身体を動かす事の楽しさ)を1番に、ヨガを通して子供達に知ってもらいたいと思っています。子供達の可能性は無限大です!子供達には、レッスンをする中で教わる事が沢山ありますし、私自身も成長させられています。私のクラスでは、ダンス経験(HIPHOP.jazz.アフリカンダンス)を活かし、音楽や遊びを沢山取り入れています。定期的に、保育園・児童館・公民館他、子供達への指導もしています。
土本 恭子
資格取得
・全米ヨガアライアンスE-RYT500、E-RYT200、RPYT、RCYT、ASYTシニアヨガ・Tattvaa Yogashala 100hrs Ashtanga Yoga Teacher Training Course修了・Tattvaa Yogashala 30hrs Ashtanga Yoga Intensive Course修了
コメント
運動が苦手な人や初心者にも取り組みやすい授業を展開する。彼女のクラスはわかりやすいと定評がある。レッスンでは彼女の楽器のように体に響く声が気持ち良い。
小竹 美穂
資格取得
・E-RYT200/RYT500修了・ヨガニードラセラピスト養成講座修了・マタニティ・産後ヨガインストラクター養成講座修了・フィジカルコンディショニングセラピスト専門・臨床実践課程特別コース修了・日本アーユルヴェーダ協会認定アーユルヴェーダアドバイザー・インド政府公認校認定ヨガ指導者養成講座ヨガセラピーコース修了
コメント
ホスピタリティに溢れたクラスはいつも心地よい。 豊富な経験から人によって教え方を変化させ、最重要ポイントを確実に理解させる。 信頼のおける先生。
MIYUKI
資格取得
・全米ヨガアライアンス認定ヨガ講師(RYT200) ・全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成指導者(E-RYT) ・Tattvaa yogashala ashtanga vinyasa yoga 100H TT修了 ・マタニティ・キッズヨガTT修了 ・JADP認定ベビーヨガ&ベビーマッサージTT修了
コメント
会社員とYOGA講師、その他複数の草鞋を履くマルチワーカー。 「怪我をしない練習」 「本当に心地よいアサナとの向き合い方」 を念頭に日々、研究と実践を積み重ねるフィジカルオタク。 YOGAを通じて【生きやすい】【HAPPY思考】で人生を豊かに過ごせるようになって頂きたいと思っています。 ヨガのスタイルはアシュタンガヨガ。正式指導者のもと練習を積み重ねた後、現在も日々自己実践を続けている。
インスタグラム @miyuk_izmToshi.Uchimura
資格取得
・全米ヨガアライアンス RYT200認定 ・武井典子 ヨガの呼吸と瞑想講座修了 ・山下晃進 シニアヨガ指導者認定 ・中井まゆみ 筋調整ヨガ指導者認定 ・B-college 身体の基礎知識ベーシックコース30h修了 ・秋山千鶴子 BSM シンギングボウル・ヒーリング・メソッド実技講座30h修了 ・海野千和 SAWARU解剖学 基礎編15h修了 ・Koumei Yoga University 受講中
コメント
ヨガインストラクターとしての活動の他、ヨガ解剖学講座開講、シンギングボウルセラピスト、ヨガと整体・シンギングボウルなどをミックスしたプライベートレッスンなど多彩な活動を繰り広げている。ヨガを軸とした持続的な心と身体の健康を目指して活動中。
渡邉有子
資格取得
・全米ヨガアライアンス200TT取得 ・全米マタニティヨガ85TT取得 ・IYC初級アシュタンガTT修了 ・スタジオヨギーアナトミーTT修了 ・チャクラワークTT修了 ・マインドフルネス陰ヨガ指導者養成講座修了 ・アーユルベーディック・ヨガ講師養成講座修了 ・アーユルヴェーダ栄養学、薬草学、産前産後、女性の身体、マルマセラピー講座修了 ・わらべうたベビーマッサージ講座修了 ・基礎絵本セラピスト、ヨガニードラセラピスト
コメント
人を癒やす仕事に憧れ、アロママッサージ、リフレクソロジー、エステなどのセラピストとして働く。 長男妊娠中にマタニティヨガと出会い、ヨガこそが自分自身、そして人を癒やすツールであると確信する。 産後7ヶ月からヨガインストラクターの学びを深め、スタジオ、病院、助産院で産前産後ヨガ、精神科デイケアのヨガレッスンの他、マタニティTTの講師を務める。 今後はヨガに限らず、絵本やベビーマッサージなど沢山のツールを使って笑顔を広げるコミュニティ作りをしたいと思っている。 〈メッセージ〉 「ヨガは本来の自分自身にもどる旅」とも言われています。ヨガの学びを深めると共に、自分らしさを磨いて、ヨガを人生の杖として内側の幸福に気づけますように。
ホームページ:https://yamateyoga.amebaownd.com/中川美加
資格取得
・全米ヨガアライアンスRYT500 ・E-RYT200 ・シニアヨガ ・ヨガホイールティーチャートレーニング修了
コメント
忙しい会社員時代にヨガに出会い、今までの生活・考え方を見直すきっかけとなりました。エクササイズ的なヨガから始めて「もっとあるのでは?!」と思い 自分の為にヨガ講師養成講座を受講しはまり、教えるためにもう1つ 受講しました。その後せっかく学んだこの素晴らしい内容を、他の人にも伝えよう!と思い、もう1つ大先生のヨガ講師養成講座を受講し、今ここに繋がっています。
ホームページ:https://mika-interior.comMAY
資格取得
・体育学士 ・日本体育大学 体育学部 体育学科 スポーツ科学コース卒業(スポーツ医学 リハビリテーション&プレハビリテーション 専攻) ・ヨガ歴30年以上。
コメント
18歳から20数年、リピーターの絶大な支持に支えられて紹介制・訪問型パーソナルトレーナーをしている。(東京~博多) スポーツ医学の知識と経験を活かした高度に科学的なアプローチで、クライアントの『出来ない』を『できた!』に変えていくのが使命であり、喜び。 在学中には知識だけでなく、ヨガを伝える楽しさや素晴らしさも自分の事として感じてもらえたらと願っています。 講座でお会いしましょう!
高橋良子
資格取得
・全米ヨガアライアンスE-RYT200 ・メディテーションTT修了
コメント
私が授業で大切にしていること ヨガはポーズだけじゃない 本から学ぶ事も大切だと後に知った私です ポーズも中身が大切、適度を見つけヨガライフを未来の生徒さん達と長く楽しめるインストラクターになって欲しいです その成長を後押しさせて頂きます
松木 寛
資格取得
・合同会社セルフエンパワーメント 代表・理学療法士・日本抗加齢医学会認定指導士・RYT200・セルフエンパワーメントコーチ
コメント
怪我や病気における心の重要性を臨床現場で再認識し、NLP(神経言語プログラミング)やLABプロファイルやヒプノセラピーやコーチングなどを学んできた。応用心理学、人間行動学などを組み合わせたアプローチによって健康を追及する。「ヨガはなぜ良いのか」を心と身体の面から理論的に教えてくれる先生。
無料見学会
アヤボディでは各学校で対面での無料見学説明会を行っております。
無理な勧誘などは一切行いませんので、少しでも興味がございましたら、お気軽にご参加ください。
オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。