リストラティブヨガインストラクター養成講座とは
ヨガのポーズに時間をかけ、プロップスを応用することで深いリラックスと休息が得られるヨガのスタイルです。
インストラクターはプロップスの使い方や、脱力させるテクニックが必要になります。
じっくりと体と向き合う講座です。
リストラティブヨガインストラクターをおすすめしたい人
- 深いリラックスを経験したい
- こころとからだの休息スイッチがほしい
- 激しいヨガが苦手
- 新しいクラスを展開したい
- プロップスを使いこなしたい
- 不眠や疲労に悩んでいる
アヤボディーが選ばれる理由
実績と評価
ヨガアライアンス認定校として2009年8月5日に認定を受け12年間の実績があります。
受講生は総勢2000人を超えます。
日本で初めてRPYT(マタニティヨガインストラクター)、RCYT(キッズヨガインストラクター)の養成講座を行い、現在の国内登録インストラクターの半数以上が当校の卒業生です。
また、当校卒業生は、各種ヨガインストラクターとしての活動を始め、RYS(ヨガアライアンス認定校)を主催するなど、第一人者としての活躍も評価されています。
ヨガアライアンスのサイトから学校の評価を確認することができます。これは、当校の卒業生が投票した総合的な評価が反映されます。
5ポイント中の4.15ポイントの高評価をいただいています。
資格取得の多様性
- 年中・毎週開講・自分のペース
- 授業が何日~何日までという期間限定ではない。
- 単位認定制度
- 好きなカリキュラムから単位を満たせばいい。
- カリキュラム選択
- 人によって学びたいものは違うから。
選択エリアから自由にチョイス・組み合わせができる。 - オンライン・通学
- オンラインと通学を組み合わせができる。
- 国内5校
- 東京校・名古屋校・神戸校・福岡校・オンライン校を自由に行き来できる。
- 補講が受け放題
- 卒業後も補講(学習や就活のサポート)は無料で受け放題。
資格の取り方
三時間半の授業を5回受けることで資格が取れます。
オンライン・対面授業を問いません。
1回目が東京校で2回目が神戸校という受け方も可能です。
開催の頻度や日程は当校スケジュールに基づきます。不定期開催となります。
毎年同じカリキュラムを提供するものではありませんのでご注意ください。
講座一覧
※1カリキュラム1単位
-
基礎 実技講座(24種類)
-
基礎 座学講座(24種類)
-
ヨガビジネス講座(各5種類)
ヨガビジネスで学べること
アーユルヴェーダアドバイザー、シニアヨガインストラクター、アシュタンガインストラクター、アロマヨガインストラクター、リストラティブヨガインストラクター、心理学 など
カリキュラム詳細 -
マタニティ講座(25種類)
-
キッズ講座(28種類)
受講料金
受講料金についてはこちらよくある質問
- Q1妊娠中ですが受けられますか。
- ご受講いただけます。ただしご自身の体調管理のもとご受講ください。リストラティブヨガは妊娠中の方、不眠症の方、療養中の方などにも大変効果的です。ストレスを落として深いリラックス状態に導く練習をします。
- Q2ヨガ初心者でも始められますか。
- 問題ありません。リストラティブヨガは難しいポーズがあるわけではありません。一つのポーズにおいてどのように体と心を静めていくか、力を抜いて休むことができるかを目標に、体をゆだねられるクッションや暖かいブランケットなどを用いて熟睡するように行うヨガです。
- Q3仕事が忙しくストレスも多くて心底疲れてしまいました。
- 夜は眠れていますでしょうか。一息頑張った後は「あー、疲れた。」仕事に向かう前は「よし、やるか!」とオンオフのスイッチは入りますか。このスイッチがずっとオフ、ずっとオンのままだと体や心は壊れてしまいます。”体だけを寝て休ませる”ではなく、心もリストラティブヨガを通して熟睡してみるのはどうでしょう。
卒業生の声
わたしは医療従事者です。患者さんには休むことが苦手な方が多くて、リラックスしてくださいとか休んでくださいと言ってもどうしてよいのかわからない人が少なくありません。私はRYT200を受講しているので将来的には患者さんにもヨガを教えたいと思っています。そこでリストラティブの脱力する・力を抜く・完全に休むというテクニックが活かせたら患者さんに休むことを教えられると思いました。患者さんに!と思っていましたが私自身がリストラティブが大好きになってしまいました。
年を取るにつれて眠りが浅く、寝つきも悪くなって困っていました。朝起きても疲れが取れていないような感じがしてすっきりしない。娘に進められて(半ば強制的に)ヨガをはじめてみたのですが、驚いたことにヨガの最後のシャバアサナのポーズで寝ているときだけはなんと表現して良いのかわからないくらい深い眠りに入ります。この心地よさと休息感を追及したいと思ってリストラティブヨガの講座を受けることにしました。
無料見学会
アヤボディでは各学校で対面での無料見学説明会を行っております。
無理な勧誘などは一切行いませんので、少しでも興味がございましたら、お気軽にご参加ください。
オンラインでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
無料見学説明会の日程School
アヤボディアーキテクチャーは東京校、神戸校、名古屋校、福岡校の4校で授業を行っています。またオンライン校での授業もご参加いただくことができます。週末だけ神戸校へということもできます。各校に専門講師がたくさん所属しています。例えばアロマヨガインストラクター養成講座は福岡校と神戸校では講師が異なります。
そのためカリキュラムも違ってくる。講師の数だけカリキュラムも異なるということ。ヨガは指導者が異なることに新しい学びや発見があります。同じようにヨガインストラクター養成講座に通われているメンバー(生徒様)が毎回異なることで新たな経験や学びがあるのです。アヤボディアーキテクチャーの授業はいつも違ったメンバー(生徒様)が集います。受講関数やレベルもまちまち。その多様性が応用力や柔軟性を養ってくれていると日々講座を通して実感しています。
Videos
動画で見る学校紹介
「授業はどんな感じ?」「先生は?」「初心者でも大丈夫?」など、学校紹介動画を見れば不安が解消します。
アヤボディアーキテクチャーのヨガインストラクター養成講座は少人数制で、テーマごとに、みんなのアイデアを持ち寄って進めていく授業は、”講義”ではなく、まさに”研究”です。
だから、2回として同じ授業は出来ない。2回として同じ答えは出ないんです。私たちは個性を尊重し、個性を伸ばす授業をしています。十代の生徒様もいれば定年退職後にチャレンジされた生徒様もいます。職業や経歴もまちまち。ヨガの経験もゼロ~25年など幅広い方がヨガインストラクター養成講座に集っています。
それぞれみんながアイデンティティや個性を生かしてヨガを深めること。経験や専門性にヨガをプラスアルファさせて新しいものを作り出していく。そんな多様性あふれる空間で、それぞれをヨガでつないでいく楽しさややりがいは参加してみないとわからないもの。そのほんの1シーンにはなりますが、実際の授業の様子や、講師先生のコメントを動画にしました。
About
AYA BODY ARCHITECTUREは、国際的なヨガ資格発行団体である「全米ヨガアライアンス」の正式認定校。インストラクター養成機関のパイオニアです。
日常に取り入れてもらうためのレッスンから資格取得まで、ヨガに関してあらゆる面でサポートいたします。
CONTACT
お気軽にアヤボディーまでお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
受付時間 平日 9:00~19:00 ※土日祝を除く